スポンサー・協賛活動
千葉ロッテマリーンズ

ライブズは、千葉ロッテマリーンズのオフィシャルスポンサーです。
契機は、2016年12月4日に行ったセミナー
【プロ野球選手から学ぶ引退後の資産形成術】で講演して頂いた
井口資仁選手(現在は当球団の監督)との出会いから始まりました。
千葉ロッテマリーンズの試合を球場で観戦し、
選手の野球に対する真摯な姿勢、
12球団一熱いファンの応援、球団関係者のサービス精神に心動かされ、
翌年2017年にスポンサー契約を結びました。
以降、ファン目線のイベントを数多く開催しております。
ガイナーレ鳥取

ライブズはガイナーレ鳥取の百年構想パートナーです。
契機は、首都圏中高層住宅協会での岡野雅行GMと出会い、
ビジネス面やスポーツ面での様々な議論を交わし、
交流を深めていったことが始まりです。
ガイナーレ鳥取の地域密着活動や、
チームの強化方針などのクラブスピリッツに感銘し、
2022年より百年構想パートナーとして、
支援させていただくことになりました。
社会的取り組み
新しい都市環境を考える会

新しい都市環境を考える会(略称:都環会)は、中川雅治財務環境塾(略称:財環塾)を前身とし、
業界としての質の向上に向けて政官民が一体となって討議してゆく場として、
主に中堅・若手の住宅・不動産業界関係者によって、2014年12月に設立されました。
名称 | 新しい都市環境を考える会 |
---|---|
役員 | 座長 入澤智文 会長 北田理 幹事長 新畑誠 |
設立 | 2014年12月 |
事務局 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-1日東星野ビル8F 株式会社ライブズ内 TEL:050-3358-3158 FAX:03-5331-3398 |
会員 | 投資マンション業界関係者を主とし、関連業界や当会の目的に賛同する企業を会員として組織されています。 |
これまでご講演 いただいた講師 |
【第1回】 【第2回】 【第3回】 【第4回】 【第5回】 【第6回】 【第7回】 【第9回】 【第10回】 【第11回】 【第12回】 【第13回】 【第14回】 【第15回】 【第16回】 【第17回】 |
KIDS DOOR

ライブズはNPO法人キッズドアの活動に賛同し支援しています。
日本の子供の7人に1人が貧困という現実。両親が事故や災害で亡くなった子、
シングルマザーで収入が低く朝から晩まで1人で家にいる子、親が病気で収入がない家庭の子など。
こういった生まれ育った環境が原因で教育が受けられず、
子供の努力だけではどうにもならない状況の子たちに学習支援をしているのがNPO法人キッズドアです。
キッズドア学習支援の特徴
- 授業料無料
- 子供の教育に関心ある大学生や社会人ボランティアがマンツーマン・少人数制で学習指導
- 経済的に厳しく、塾などの有料サービスが受けられない家庭のお子様が対象
- 行政や民間の施設が会場
子供の貧困?
しかも7人に1人?
貧困が原因で塾に行けず子供の将来が決まってしまう?
格差社会の1つの原因?
この話を聞いた時、今の日本で信じられないと思いました。
ただ現実を見て我々ライブズもこのキッズドアの活動に是非とも支援したいと思い、微力ながら協力させていただいております。こういった活動は継続することが一番重要と考えています。
キッズドア住宅支援活動
そして、ライブズだからできる事として、住居の支援を提案させていただきました。学習支援を受けられていた子供達の中で、地方から東京に進学を志すものの、経済問題から断念せざるを得ない方々に住居の提供を行うという内容の活動に、現在取り組んでおります。すべての子ども夢や希望を持てる社会の実現に向けて。
その他
ミンドロ島 異文化交流

フィリピン共和国に属する中でも7番目に大きな島、ミンドロ島を訪問致しました。
国際文化交流の一環として日本文化伝道のため、「お祭り」を現地で開催致しました。
綿あめや焼きそば、ベビーカステラに射的など、お祭りの定番とも言える屋台を実際に設営し、
機材も本物を使って本格的に再現致しました。現地の子供から大人まで、沢山の方にご参加いただきました。
そして広場の中央には櫓を組み上げ、参加者の方々には半被を配り、
東京音頭等の盆踊りを一緒に踊り、楽しい時間を過ごす事ができました。
特に子供達は、初めて体験する日本の「お祭り」に感激したようで、大喜びの様子でした。
彼らの笑顔からこちらも元気をもらい、連休明け以降の仕事に向けた活力とさせていただきました。
今後もこのような活動を続けて行く所存です。
ライブズが取り組む
3つの重点課題(SDGs)

SDGs(持続可能な開発目標)とは2015年の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
社会・経済・環境に統合的に取り組み、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成されます。
ライブズは性能の高いマンションを建てることやキッズドアの支援、
そして養護施設訪問などを通してSDGsの掲げる3つの課題の解決を実現するために
事業活動を通してSDGs達成への貢献を推進していきます。

貧困をなくそう
日本の子どもの貧困問題解決に取り組むキッズドアの支援を通して、すべての子どもが家庭の経済的事情に捉われることなく夢や希望を持って明るく成長できる社会を作り上げることを目指しています。

質の高い教育をみんなに
家庭の経済問題で、地方からの進学を断念せざるを得ない子どもたちを対象に自社マンションを提供し住宅支援をしています。包括的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進しています。

住み続けられるまちづくりを
ライブズは性能が高く強靭で、住み心地の良いマンションを供給することで、都市と人間の居住地を包括的、安全、安心に住み続けられる、接続可能なまちづくりの実現を目指しています。